Caries

虫歯治療

歯について

虫歯について

虫歯になるメカニズムは歯垢(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これが虫歯の原因です。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かして虫歯を作流とされています。
虫歯は初期の段階ですと痛みが全くないため、気付かないうちに進行してしまう特徴があります。

虫歯が自然に治ることはなく、そのままにしておくとどんどん進行していき、痛みが出てから治療するときにはかなり大きく歯を削ることになります。

歯みがきをしていなかったり、甘いものをたくさん食べているのに虫歯がない人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。虫歯は歯質・細菌・糖質この3つのバランスが崩れたときに進行します。

虫歯でお困り・お悩みの方は、難波の歯医者 瀬尾歯科医院へご来院ください。

Progress
虫歯の進行
C0
歯の表面の脱灰
歯の表面の脱灰

これは1歳半検診や3歳児検診などの公的な歯科検診や学校検診などでてはいない初期のむし歯であり、虫歯ではないけれども虫歯になる可能性のある初期病変を伴う状態のことを指します。
唾液やフッ素塗布などを行うことで再石灰が起こり修復も可能ですが、反対に進行しやすい状態でもあります。

C1
歯の表層(エナメル質)の虫歯
歯の表層
(エナメル質)の虫歯

エナメル質内で虫歯が進行して小さな穴があいてきた状態です。痛みや自覚症状は出にくいですが、灰色や茶色になって穴を見つけたらかかりつけの歯医者さんで見てもらいましょう。

C2
歯の中(象牙質)まで進んだ虫歯
歯の中(象牙質)
まで進んだ虫歯

エナメル質と神経の間にある象牙質内まで虫歯が進行した状態です。冷たいものなどに痛みや違和感が生じてきます。

C3
歯の神経まで達した虫歯
歯の神経まで
達した虫歯

残念ながら歯の中の神経もしくはその近くまで虫歯が進行している状態です。神経が炎症を起こし、何もしていなくても非常に強い痛みを感じることが少なくないです。

C4
歯の根っこまで達した虫歯
歯の根っこまで
達した虫歯

虫歯が歯の大部分に罹患されており、歯の根の先まで達した状態です。うみが溜まってきたり歯の周りにも影響が出るため、歯を残すのが難しくなります。

みの少ない治療について

痛みの少ない治療

「歯の治療って痛いから苦手…」
そうお考えの方は、決して少なくありません。

瀬尾歯科医院では、患者様が抱える痛みへの不安に真摯に向き合い、「痛みに配慮した、やさしい治療」を心がけています。

もちろん、現代の医療技術では、完全に痛みをなくすことは難しいかもしれません。しかし、医療機器や薬剤の進化によって、痛みを大幅に抑えた治療は可能です。

当院では、麻酔時の負担をできる限り軽減するために、以下のような取り組みを行っています。

電動注射器
電動注射器

麻酔注射の痛みは、一気に麻酔液を注入することによって起こります。当院では歯科用電動注射器を用いて一定の速度で注入し、痛みを減らすことが出来ます。

表面麻酔
表面麻酔

「表面麻酔」と呼ばれる塗るタイプの麻酔を歯ぐきに使うことで、 注射針が刺さるときの痛みをできる限り抑えることができます。

35G注射針
35G注射針

普通の麻酔針よりも更に細い針を準備しています。針がとても細いので痛みを感じにくく、麻酔が苦手な方やお子様に使用しています。

瀬尾歯科医院

〒542-0075
大阪府大阪市中央区難波千日前13-11
マスザキヤビル3F

最寄り駅

南海電鉄「難波駅」徒歩1分
大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」徒歩3分
大阪メトロ四ツ橋線「なんば駅」徒歩8分
近鉄・阪神電鉄「大阪難波駅」徒歩5分

診 療 時 間
10:00 ~ 13:00
14:00 ~ 19:00

※最終受付30分前
【休診】土曜午後/日曜/祝日

06-6631-3986

当院では、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。

※事前にマイナンバーカードと健康保険証を紐付ける利用申し込みが必要です。

|SITE MAP|

©Seo Dental Clinic
WEB診療予約
英語ページ
Instagram